暮らしかいものかご
gch_li13.gif

2010年11月21日

空き箱で手作りレフ板

うちの家、すごく暗いんです。家族が不和とか、そーいうんじゃなくてね^^;

その暗さといったら、朝でも昼でも電気を点けないといけないほど。

窓は東側にあるんですけど、細い路地から入る弱い光のみ。

2階は明るいんですけど、1階は全然ダメ!

だからデジカメで写真を撮っても、すごく暗い・・・

できることならキレイな写真をブログに載せたいんですけど、なかなか思うようにはいきません。

そこで、レフ板を使ってみよう!と思い立つ^^

スケッチブックでもいいと、前に記事にしたひと工夫でおいしそうに撮れるデジカメ技に書いてありましたが、あいにく持っていないので作ってみました。

使用したのは、こないだ買ったコーヒーサーバーの空き箱。

rehu4.jpg

この角が使えるんじゃない?

カットしてみる。

あいにく工作は小学生の頃から苦手分野・・・カッターも上手く使いこなせぬ・・・

はさみでジョキジョキいきました^^;

そして、アルミホイルをふわっと優しく丸め、これまた優しく広げます。

2010_11190220.jpg

それをダンボールに貼り付けます。

rehu-2.jpg

白の紙でもいいみたいなんですが、室内の場合は白よりもアルミホイルの方がより明るく撮れるらしいのです。

表側にピカピカしていない方が主流のようなんですが、ピカピカした方がより強い光となるらしく・・・

暗い暗い我が家ゆえ、より強い明るさを求めアルミホイルのピカピカ面を採用です^^

これでレフ板が完成しました。

rehu-3.jpg

何やら、ぶさいくな仕上がりですが何とか立ってくれますし使えそうです。

早速何かを撮って、レフ板の効果を試したいところですが慣れない工作で疲れたので機会があればまたいずれ^^;

| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。